PROJECT プロジェクト
ミスト車
真夏の日差しのなかでも、涼しいと感じたい。 霧がつくる涼しさで公園に憩いの場を生み出します。
真夏の屋外のにぎわいでも、涼しさを楽しむ新しい公共空間づくりの実験です。
自治体への「ミスト車」の無償提供で暑さ対策に貢献
水を小さな粒状で噴霧することで、濡れを気にすることなく温度の低下効果が期待できるミスト車。 自治体や公共機関への無償貸し出しを実施しています。厳しさを増す暑さ・熱中症対策に貢献します。
DATA
基本データ
- デザイン:株式会社ドーンデザイン研究所 水戸岡鋭治氏
- ミスト収納時/ミストオープン時
- 全長:6,990mm / 7,894mm
- 全幅:2,080mm / 3,858mm
- 全高:2,940mm / 2,940mm
- 車両総重量6,085㎏
※ミスト車の水タンクを搭載した満水時。 -
500ℓタンク2基搭載(8時間連続稼働)
※水道を使って500ℓタンク2基を満水にする目安として、約1hほど時間を要します。 - ミストノズル38ヶ所(水使用量1.90ℓ/min)
ミスト車の設置をご検討の皆様へ
【設置場所および設置条件】
-
1.車両設置場所
-
①車幅4m×全長8m×車高3m 以上の空間
-
ミストのノズルが車両よりも長いエリアに広がるため、車両設置に上記の空間が必要となります。
-
(車両設置後の車両移動について) 車両設置後、車両を移動することは可能ですがノズルを戻したりといった作業が発生するため、移動準備に多少のお時間が必要となります。 また、周辺に人の出入りが多い際は安全面に配慮し車両の移動はお勧めしません。
-
-
②重量6t程度の荷重が可能なエリア
車両の総重量6,085㎏(ミスト車の水タンクを搭載した満水時)
-
③電源の確保
ミスト用の必要電力は電圧100V、消費電力500Wとなります。延長コード(30m)は当方で準備いたします。
(延長コードの継ぎ足しは不可)。
電源が無い場合は発電機(屋外設置)で対応いたしますので、別途ご相談ください。
上記サイズ、重量を考慮の上、主催者様側で設置場所/車両の向きも含めてご検討いただきます。
-
-
2.車両設置前・設置中の確認事項
-
①ミスト噴霧可能時間は8時間
8時間の連続稼働が可能な状態で車両を設置します。(500ℓタンク2基搭載) 主催者様側でミスト噴霧時間帯を設定いただきます。
※注意 2日以上連続してミスト車を使用する場合 - 2日以上使用の場合は現地で残水を排水の後に給水します。
- 水質管理上、2日目分の水は現地調達となりますため、利用可能な水道のご準備をお願いいたします。2日目以降の水道代は依頼主負担となります。
- 給水用のホース(30m)は当方で準備いたします。
-
②主催者側からのミスト車のためのスタッフ配置は不要です
基本的には、車両の運転スタッフがミスト車の設置、噴霧の準備、噴霧状況の確認、撤収を行います。
-
よくある質問
- Q1ミストの噴霧の量や噴霧のタイミングは調整できますか
-
基本的には右・左・後方の3方向からミストを噴射します。1面または2面噴射を行わないことも可能です。また、配管を延長することで、車体から離れた場所へミストを出すこともできます。
タイマー制御で噴霧間隔を調整することも可能です。 - Q2車両の周辺に物を置くことができますか
- 車両の隣接したエリアにも、物を置くことは可能ですが、濡れる可能性がありますことをご了承ください。
- Q3貸出期間や回数の条件はありますか
- 1自治体原則年1回、貸出期間は2日までとなります。